セブンイレブン、環境への配慮で割りばし袋に変化!つまようじ削減の一環

生活

大手コンビニエンスストア「セブン-イレブン」が、環境に配慮し、割りばし袋からつまようじを省いた新たな割りばし袋を導入している。カトラリーの環境対応を進める中で、プラスチックや使用原料の削減に取り組んでおり、つまようじについてはお客様から不要との声が多かったことも理由の一つとなっている。

環境に関することは、後付けの口実に過ぎないことが多いです。爪楊枝などは、間伐材加工品であるため、逆に使った方が環境に良い場合もあります。人工林では、植えて間引き、伐採し、また植えることを繰り返すことが良いとされています。ただし、手付かずの天然自然の森林などでは話が異なります。

爪楊枝は別途で提供している店舗もあるので、もらえることもあります。また、ストローに関しても紙製のものとは別にあるため、揚げ物用のソースや醤油、七味などに付いている場合もあります。ただし、店舗によっては提供を控える場合があるため、聞いてからもらうようにしましょう。

シロップやおでん用のカラシなども、タダで提供されているため、好き放題持っていくことがトラブルになることがあるため、出していない店舗があったり、店員が嫌がることもあります。結局は、減らしたり、無くしたりする方向に舵を切る傾向があるようです。

爪楊枝は、林業で出る間伐材で作っている場合もあるため、無くすことで林業にも影響があるかもしれません。プラスチックのスプーンとは異なり、石油消費量が多いわけではありません。また、廃棄された場合でも、元々木であるため、自然に帰るだけです。同じように考えるのはおかしいのではないでしょうか。

環境保護や環境に配慮と言えば、イメージは良くなり、良い印象を与えることができます。若い頃なら、爪楊枝を廃止しても問題ないと思っていたかもしれませんが、歳を取ると歯に隙間ができてくるため、爪楊枝に助けられることが多くなります。

爪楊枝は付属の紙に包むのが手間なので、できるだけ使いたくありません。それはともかく、箸を幅を狭く(細く)して、資源を有効活用している…と。それで思い出したのですが、某北欧大型家具店で売られていた竹製の箸(たくさん入っていて安い)を、菜箸のように使おうと買ってみましたが、まあ、使いにくいです。買う時は違和感を感じなかったのですが、一本がすごく細い。それで料理や盛りつけをしようとすると細いから持ちにくかったり、箸自体が反ったりしてものがうまくつかめなくて、料理が下手になったのかと思うほどでした。あれは、箸などロクに使ったことがない国の人間が安い売価で利益を最大にしようとしてギリギリをせめたものだと思って、もう買わないことにします。弁当の箸も使いにくくならなければいいのですが。

セブンイレブンは、このようなコスト削減をする理由づけが本当に下手になりました。昔のセブンイレブンは、小売業の活性化、お客様の立場に立った運営、変化への対応という3本柱で商品やサービスの改廃に対応してきましたが、最近は予算の達成、オーナー店の粗利・利益率の死守、方針なき役員会への忖度が主流になり、お客様の立場や小売業の活性化が置き去りにされ、変化への対応も付け焼き刃になっています。

鈴木敏文さんの独裁体制も色々揶揄され、今は面影もないですが、現在のセブンイレブンは陳腐でつまらないコンビニになっており、本当に魅力がなくなってしまいました。

必要な人の声を聞いていないようだ。コスト削減が理由であることを理解してほしい。移動中には、割り箸や手拭きと同様に、必要な人には精算の際につけるサービスを残してほしい。つまようじに限らず、「コンビニエンスストア」はそうしたサービス料込みで価格が高いと認識しているが、過剰なサービスは見直してもらってもいいが、便利でなければ、コンビニを使う必要はない。

なんでも環境配慮と言っておけば聞こえはいいからね。昔もそういって林業やらが廃れて、山が荒れ放題になってしまっていたけど、真逆のことをして、また繰り返すってことか。箸も爪楊枝も間伐材からできていたりするんだけどね。むしろ環境にいいことをして作られている。何が環境を配慮しているのか。コスト削減や安全に配慮した方が正直でいいし、理由になっているよ。

正直に「コストカットです」と言えばいい。それをあたかも資源だの環境だのとってつけた理由を並べても、間伐材である爪楊枝は本来廃棄される木材から作られているため、環境を理由に使わなければならない。爪楊枝は不要という声が上がったとのことだが、今まで爪楊枝があったのは当たり前だったため、不要という声しか上がってこないだろう。有るものにわざわざこれからも爪楊枝を付けてほしいと声を上げる人はいないし、これからは必ず爪楊枝をつけてほしいという声が上がることになるが、それにはどう答えるのだろうか。何でも環境や資源、SDGSを理由にして素晴らしい企業を演出する風潮はやめた方がよい。それより、これだけの物価高で無料のサービスであることを理解するために、経費削減ですと正直に言えば、なくなっても理解を得ることができると思います。

不要な方も多いかもしれませんが、外で弁当としてコンビニで購入する人は、食後の歯間清掃にやっぱり不可欠だと思います。

一方的に無くすだけではなく、できれば爪楊枝を希望する顧客には会計時にレジで個別に貰えるように配慮して欲しいものです。

純粋にただのコスト削減だと思います。エコだ、環境保護だとか綺麗事を言ってるが、本質はこれです。レジ袋有料化だって、本来商品に経費として乗せてる袋の代金を一枚1円とか5円とかの値段で売れるようになった。セブンくらいの大きい組織だと、これだけでも莫大な利益が生まれています。

とはいえ、今の原油高とかを考えるとプラ製品はできるだけ削減したりしないと利益を食い潰すから、コストダウンは全然いいと思います。弁当の容器とかだって、値段は上がってるんだろうし。削減できるものは削減するのは大事です。

子供の頃、カップラーメンを食べる時に割り箸に爪楊枝が入ってるのを知らなくて、端っこからビリビリって開けないで割り箸の真ん中辺りをギュッって握って、テーブルに縦に突き刺すようにコンコンって開けたら小指の付け根にブスッって刺さってしまい、メッチャ痛かったのを思い出しました。それから割り箸を開ける時は端から丁寧に開けるようにしました。

爪楊枝はいつも使う訳ではないんですが、たまに必要なんですよね。ホウレン草の類が、歯に挟まって、取れない時などに役立ちます。

爪楊枝がなければ、シャープペンなどでほじくることもできますが、爪楊枝ほど上手に取ることはできません。割り箸を使う状況(出先など)では、尖った物を持っていないことがあります。

ちなみに、年を取ってから(現在60歳前後)、歯の隙間が大きくなったようで、何かが挟まることが増えてきました。

先日、ミニストップでソフトクリームを久々に食べたら、プラスチックスプーンの代わりにスプーン型のコーンが付いてきて、なるほどと思いました。

今回のつまようじは単なるコストカットにしか思えません。企業側に立てば、一人1円に満たなくても、塵も積もれば山となることは分かりますが、最近は袋にまでお金がかかるようになっており、顧客のためになるという精神が薄くなってきた印象です。百歩譲って袋も有料なら、企業ロゴは外して欲しいですし、もう少し厚みを出して欲しいです。

環境よりも、子供が刺さったり危ない思いをすることがあるため、別に入れて欲しいと前から思っていました。ゴミに捨てる時も刺さりそうになったり、ゴミ袋が破れたりすることがあります。しかし、爪楊枝自体は必要な場合があるため、面倒でも爪楊枝付きと無しの箸をレジ前に置いて、店員の目の前で自分で取る方式でいいと思います。

つま楊枝が入っていたら、自宅で食事をした後に使います。人前で使うのは失礼だし、使用したつま楊枝は不衛生な状態になるためです。

自宅で使っても、そのまま捨てると生ゴミの中に入れたらゴミの日に、自分の手指に刺さるかもしれないので、つま楊枝は半分に折って焼鳥等の串は半分に折って、古新聞や使った後のキッチンペーパーの中に丸めてから廃棄しています。台湾だったか中国だったかでは、飲食店の生ゴミは回収して豚等の餌として利用されるため、爪楊枝や竹串等を入れると罰則金を取られるとテレビで見た記憶があります。

日本では殆どの生ゴミは焼却処分だと思いますが、爪楊枝は歯ブラシ前に歯間部に挟まったものをサッと取れるため、自宅には常備しています。爪楊枝はどちらでもいいけど、使用しないことの方が多いと思います。でも、この爪楊枝を捨てずにケースに貯めれば、今後爪楊枝を買う必要もなくなりそうな気がします。

個人的には、セブンイレブンの割り箸は上がくっついているのが嫌です。あまり綺麗に割れなくて中途半端に裂けた木片が手に刺さったりして持ちにくいです。ローソンやファミリーマートは最初から2本に分かれていて使いやすいです。

どこの企業でも、環境など聞こえがいい理由でサービスの低下を招くことは日常茶飯事です。デパートの冷房が緩いのも環境対策だけど、節約に繋がる時の動きの早いこと。プラゴミを減らす目的のレジ袋の有料化ですけど、いつの間にか紙袋まで有料化した便乗値上げ組が多いのも、利益に繋がることが理由です。

こんなことばかりしていては、商売そのものの余裕がなくなる気がしています。冷房を緩めた頃からデパートに足が向かなくなりましたけど、行けば何かを買ってしまうこともなくなりました。

たかがつまようじですけど、欲しい人にだけ配るならともかく、そうでなければ経費削減が本音でしょう。近所の山に登山に行くことがある。ときには山頂でカップラーメンを作ったりするときもあるのだが、そんなときに個包装になったコンビニの割箸は重宝しています。

ただ、この爪楊枝の扱いは注意しないといけません。ゴミ袋に入れると、袋を破き、ときには生ゴミの汁が流れ出す悲劇の要因となることがあります。ほとんど使わないので、いつも袋を折り畳んでかばんのポケットにためています。

刺すだけで食べられるものを買った時に使い、使わなくて済んだ箸はプールしておきます。それでも集まってきた爪楊枝は、家の楊枝立てに入れておくことにしています。かなりの数になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました