箱根の豊かな自然に囲まれた仙石原エリアに、2025年11月1日、待望の温泉リゾートホテル「TAOYA箱根」がグランドオープンしました。神奈川県足柄下郡箱根町仙石原という絶好のロケーションに位置するこの施設は、大江戸温泉物語グループが展開するTAOYAブランドの12施設目として、また神奈川県内では初めてのTAOYA施設として大きな注目を集めています。オールインクルーシブスタイルを採用したこのホテルでは、宿泊料金に食事や飲み物、各種サービスが含まれており、追加料金を気にすることなく心ゆくまで箱根の滞在を満喫できます。箱根の伝統工芸である寄木細工のデザインを随所に取り入れた館内は、モダンで洗練された空間となっており、日常を忘れて特別なひとときを過ごすことができます。この記事では、TAOYA箱根の魅力から料金、宿泊プラン、予約方法まで、宿泊を検討されている方に必要な情報を詳しくご紹介していきます。

TAOYA箱根の魅力とコンセプト
TAOYA箱根のコンセプトは「HAKONE PARQUET(パルケ)」です。パルケとは寄木細工を意味する言葉で、箱根を代表する伝統工芸である寄木細工の美しいデザインが館内の随所に配されています。レストランやラウンジ、客室に至るまで、箱根ならではの文化を感じられる空間づくりがなされており、訪れる人々に特別な体験を提供しています。全77室という程よい規模の施設は、大型ホテルにはない落ち着いた雰囲気があり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
仙石原エリアは箱根の中でも標高が高く、四季折々の自然を存分に楽しめる場所として知られています。春の新緑、夏の涼しい高原の風、秋のススキ草原、冬の雪景色と、訪れる季節によって異なる表情を見せてくれます。TAOYA箱根のすべての客室は、この豊かな自然を望むフォレストビューとなっており、窓の外に広がる緑の景色を眺めながら心安らぐひとときを過ごせます。
2025年11月1日グランドオープンの背景
2025年11月1日のグランドオープンに向けて、予約受付は同年8月1日から開始されました。オープン直後から多くの予約が入っており、箱根という人気観光地に新しいスタイルの温泉リゾートが誕生したことへの期待の高さが伺えます。大江戸温泉物語グループはこれまで全国各地で温泉施設を展開してきましたが、TAOYAブランドは最上位のブランドとして位置づけられており、より上質なサービスと空間を提供することを目指しています。
神奈川県内では初めてのTAOYA施設ということもあり、地元や周辺地域からの関心も非常に高くなっています。箱根という観光資源に恵まれた場所で、新しいスタイルの温泉リゾート体験を提供することで、箱根の新たな魅力を発信する役割も担っています。
オールインクルーシブスタイルの魅力
TAOYA箱根最大の特徴は、オールインクルーシブスタイルを採用している点にあります。オールインクルーシブとは、宿泊料金に食事や飲み物、各種サービスの料金がほぼすべて含まれているシステムのことで、海外のリゾートホテルでは一般的ですが、日本の温泉ホテルではまだ珍しい宿泊スタイルです。
このシステムの最大のメリットは、追加料金を心配する必要がないという点です。通常の宿泊プランでは、飲み物を注文するたびに料金が加算されたり、施設内のサービスを利用するたびに追加料金を支払ったりする必要があります。しかし、オールインクルーシブスタイルなら、チェックインからチェックアウトまで、館内のほとんどすべてのサービスを追加料金なしで利用できます。
夕食時にはアルコール飲料が飲み放題となっており、ビール、ワイン、日本酒など厳選されたお酒を、料金を気にすることなく楽しめます。料理とお酒のペアリングを存分に堪能できるのは、オールインクルーシブならではの醍醐味といえるでしょう。通常、ホテルや旅館でお酒を注文すると1杯あたり数百円から千円以上かかることも珍しくありませんが、何杯飲んでも追加料金がかからないため、お酒が好きな方にとっては非常にお得感があります。
館内に設置された絶景ラウンジでは、滞在中いつでも無料でドリンクを楽しむことができます。ラウンジではビールなどのアルコール類も提供されているため、温泉に入った後にビールを一杯、夕食後にゆっくりとワインを傾ける、朝はコーヒーを飲みながら箱根の景色を眺めるといった、思い思いの過ごし方ができます。スイーツなども用意されているため、夜食や小腹が空いたときにも便利です。
家族旅行やグループ旅行では、このシステムの利点がさらに際立ちます。子供がジュースをたくさん飲みたがったり、各自が好きな飲み物を注文したりしても、料金を気にする必要がありません。全員が気兼ねなく楽しめるため、ストレスフリーな旅行が実現します。また、事前に総額を把握できるため予算管理がしやすく、旅行後にクレジットカードの明細を見て驚くということもありません。
客室情報と設備
TAOYA箱根の客室は全77室で、すべての部屋が箱根の豊かな自然を望むフォレストビューとなっています。窓の外には緑豊かな森が広がり、四季折々の美しい景色を眺めながらくつろぐことができます。客室のインテリアは心安らぐ温かみのあるデザインで統一されており、落ち着いた雰囲気の中で快適な滞在空間が提供されています。
客室タイプにはいくつかのバリエーションがあり、宿泊人数や好みに応じて選択できます。スタンダードフォース(内風呂なし)は、ベッドが4台配置された客室で、最大6名まで宿泊可能です。このタイプの客室には内風呂やシャワーがなく、温泉大浴場を存分に満喫したい方に最適な設計となっています。お風呂は温泉大浴場でゆっくり楽しみたいという方には、余計な設備がない分、室内が広く使えるというメリットがあります。
ツイン(シャワーのみ)は、1名から3名まで利用可能な客室で、広さは約23平方メートルとなっています。こちらの客室にはシャワーが設置されているため、大浴場に行く前にサッと汗を流したり、朝の身支度をしたりするのに便利です。早朝や深夜に気軽に身体を洗いたいという方にも適しています。
すべての客室には、快適な滞在に必要な設備とアメニティが充実しています。テレビや無線LANによるインターネット接続は標準装備されており、ビジネス利用や情報収集にも困りません。湯沸かしポットとお茶セットが用意されているため、お部屋でゆっくりとお茶を楽しむこともできます。冷蔵庫も完備されているため、持ち込んだ飲み物を冷やしておくことも可能です。
アメニティへのこだわりも特筆すべき点です。ハミガキセットやタオル、バスタオルといった基本的なアメニティはもちろんのこと、シャワーヘッドにはリファやミラブルといった高品質な製品が採用されています。これらのシャワーヘッドは美肌効果や節水効果が高いことで知られており、細部にまでこだわった設備投資がなされていることがわかります。さらに、アメニティには雪肌精が用意され、ドライヤーもダイソンやリファといった人気ブランドのものが備えられています。これらの高級アメニティは通常、高額な宿泊施設でしか見られないものですが、TAOYA箱根では標準装備として提供されています。
洗浄機付トイレも全室に完備されており、快適性と清潔性が保たれています。こうした細やかな配慮が、滞在全体の満足度を高めることにつながっています。
温泉施設の魅力
TAOYA箱根の温泉施設は、箱根の豊かな自然を眺めながら入浴できる露天風呂と、充実した設備を備えた内湯が特徴となっています。大浴場は「MIZUKI」と「KEYAKI」の2つがあり、男女入れ替え制となっているため、滞在中に両方の浴場を楽しむことができます。それぞれ異なる雰囲気を持つ浴場で、一度の滞在で二度楽しめるという贅沢な体験ができます。
各大浴場には内湯、サウナ、水風呂、そして眺めの良い露天風呂が完備されています。内湯でゆったりと体を温めた後、サウナで汗を流し、水風呂でリフレッシュ、最後に露天風呂で箱根の自然を眺めながら疲れを癒すという、理想的な入浴体験が可能です。温泉施設を重視する方にとって、この充実した設備は大きな魅力となっています。
仙石原エリアの温泉は、白く濁った湯が特徴で、美肌効果が高いと人気があります。この白濁の湯は硫黄を含む酸性の温泉で、硫黄特有の香りが立ち込める雰囲気は、まさに温泉地らしさを感じさせてくれます。TAOYA箱根の温泉も、この地域ならではの泉質を楽しめるため、温泉好きにはたまらない環境となっています。
露天風呂からは、箱根の山々や豊かな緑が一望できます。朝は清々しい空気の中で目覚めの湯を楽しみ、昼間は青空の下で開放的な気分を味わい、夜は星空を眺めながら一日の疲れを癒すことができます。季節によって移り変わる景色も楽しみの一つで、春は芽吹きの緑、夏は濃い深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、訪れる時期によって異なる表情を見せてくれます。
サウナは近年の健康ブームで人気が高まっており、温泉施設にサウナがあることを重視する方も増えています。TAOYA箱根のサウナは適度な広さがあり、しっかりと汗を流すことができます。サウナの後に水風呂で身体を冷やし、外気浴スペースで休憩するという「ととのう」体験も楽しめます。
男女入れ替え制のシステムは、一度の滞在で異なる浴場を楽しめるという点で魅力的です。連泊する方はもちろん、1泊2日の滞在でも、初日の夕方と翌朝では異なる浴場に入浴できるため、2つの雰囲気の違う温泉を楽しむことができます。
食事とレストランの魅力
TAOYA箱根の食事は、夕食・朝食ともにビュッフェスタイルのグルメバイキングで提供されます。食事会場のレストラン「PARQUET(パルケ)」は、箱根の伝統工芸である寄木細工を随所にあしらった、モダンで贅沢な空間となっています。各テーブルの間隔にゆとりを持たせた設計で、隣のテーブルを気にすることなく、ゆったりとくつろぎながら食事を楽しめます。
夕食バイキングでは、約60種類以上のメニューが並びます。これだけの品数があれば、どんな好みの方でも満足できる料理が見つかるはずです。箱根周辺エリアの山と海の幸を満喫できる多彩な料理が特徴で、地元の食材を活かしたメニューが豊富に用意されています。
前菜として提供される小さなアミューズブーシュは5種類が用意されており、見た目も美しく、食欲をそそります。お寿司の盛り合わせや、箱根山麓豚と白葱の緑茶蒸しなど、地元の食材を活かした料理も充実しています。箱根山麓豚は柔らかく上質な味わいで、緑茶で蒸すことでさっぱりとした仕上がりになっています。
郷土料理や地域グルメも充実しており、小田原おでんや神奈川名物のサンマーメンといったローカルグルメを楽しむことができます。旅行先でその土地ならではの味を楽しめるのは、旅の大きな楽しみの一つです。小田原おでんは練り物が豊富で、地元の味を存分に味わえます。サンマーメンは神奈川のご当地ラーメンで、もやしたっぷりのあんかけラーメンは体も温まります。
ライブキッチンでは、特製ローストビーフや天ぷらの盛り合わせ、海鮮鉄板焼きなど、できたて・揚げたての料理が提供されます。目の前で調理される様子を見ながら、熱々の料理を味わえるのは、バイキングスタイルならではの醍醐味です。ローストビーフは柔らかくジューシーで、特製のソースとの相性も抜群です。天ぷらは揚げたてのサクサク感が楽しめ、海鮮鉄板焼きは新鮮な魚介類を使った贅沢な一品です。
朝食バイキングでは、約40種類以上のメニューが並びます。焦がしバナナのフレンチトーストや真鯵のフライ、まご茶漬け、相模の赤玉子を使ったオムレツなど、朝から豪華な食事を楽しめます。和食派も洋食派も満足できる品揃えで、その日の気分に合わせて好きなものを選べます。
焦がしバナナのフレンチトーストは、表面がカリッと香ばしく、中はしっとりとした食感で、バナナの甘みが朝にぴったりです。真鯵のフライは地元の新鮮な魚を使った一品で、サクサクの衣と身のふっくら感が絶妙です。まご茶漬けは、孫に食べさせたいほど美味しいお茶漬けという意味があり、だしの効いた優しい味わいが特徴です。相模の赤玉子を使ったオムレツは、卵のコクが濃厚で、ふんわりとした食感が楽しめます。
オールインクルーシブスタイルのため、夕食では料理とともに多彩なドリンクを追加料金なしで楽しめます。ビール、ワイン、日本酒など、厳選されたお酒と料理とのペアリングを心ゆくまで堪能できます。赤ワインにはローストビーフ、白ワインには海鮮料理、日本酒には和食といった組み合わせを楽しむことで、食事がさらに豊かなものになります。
料金と宿泊プラン
TAOYA箱根の宿泊料金は、利用人数や宿泊日、客室タイプによって異なります。基本プランは1泊2食付きで、宿泊期間は2025年11月1日から2026年7月31日までとなっています。オールインクルーシブスタイルのため、この料金に夕食・朝食のバイキング、夕食時のアルコール飲み放題、絶景ラウンジでのドリンクサービス、温泉大浴場の利用などがすべて含まれています。
具体的な料金の目安は以下の通りです(消費税込み)。3名利用時の場合、1人あたり23,600円から27,400円となります。4名利用時の場合は1人あたり24,300円から37,200円、5名以上利用時の場合は1人あたり23,200円から35,500円となっています。
料金は宿泊日や客室タイプ、予約時期によって変動します。特に週末や祝日、年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの繁忙期は料金が高くなる傾向があります。一方、平日は比較的リーズナブルな料金設定となっているため、平日に宿泊できる方はお得に滞在を楽しめます。
宿泊プランには、基本的に夕食と朝食のバイキング、温泉大浴場の利用、ラウンジでのドリンクサービス、夕食時のアルコール飲み放題などが含まれています。これらすべてが宿泊料金に含まれているため、チェックイン時に支払った料金以外に、滞在中に追加料金が発生することはほとんどありません。予算管理がしやすく、安心して滞在を楽しめるのがオールインクルーシブの大きなメリットです。
宿泊料金には、部屋タイプによる違いもあります。内風呂なしのスタンダードフォースタイプは比較的リーズナブルで、大人数での宿泊に適しています。シャワー付きのツインタイプは、少人数での利用に便利です。予約時には、利用人数や好みに応じて最適な客室タイプを選ぶことをおすすめします。
予約方法
TAOYA箱根の予約は、複数の方法で行うことができます。それぞれの方法には特徴があるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
公式サイトからの予約が最も基本的な方法です。大江戸温泉物語グループの公式サイトにあるTAOYA箱根のページから、空室状況を確認して予約できます。公式サイトでは最新の情報やキャンペーン情報も掲載されているため、定期的にチェックするとお得なプランが見つかることもあります。公式サイト限定のプランが用意されている場合もあるため、他のサイトと比較する際には公式サイトも必ずチェックすることをおすすめします。
電話での予約も受け付けています。予約専用電話番号は050-3615-3456で、受付時間は9時から19時までとなっています。電話での予約なら、わからないことを直接スタッフに質問しながら予約できるため、初めて利用する方や、特別なリクエストがある方には安心です。客室の詳細や食事内容、アクセス方法など、気になることを直接聞けるのは電話予約の大きなメリットです。
大手予約サイトからの予約も可能です。楽天トラベル、じゃらんnet、Yahoo!トラベルなど、主要な旅行予約サイトでTAOYA箱根の予約ができます。これらのサイトではポイント還元やクーポンの利用ができる場合があるため、普段利用しているサイトがあれば、そちらから予約するのもお得です。
楽天トラベルを利用すれば楽天ポイントが貯まり、また貯まっているポイントを宿泊料金の支払いに使うこともできます。じゃらんnetではPontaポイントやdポイントが貯まり、リクルートカードとの組み合わせでさらにポイント還元率を高めることも可能です。Yahoo!トラベルではPayPayポイントが貯まるため、PayPayユーザーにはメリットがあります。
予約サイトを利用する際のメリットは、複数のプランを比較しやすいことです。各サイトで独自のプランや特典が用意されていることもあるため、いくつかのサイトを比較してから予約することをおすすめします。また、口コミや評価を参考にできる点も、予約サイトを利用するメリットの一つです。実際に宿泊した方の感想を読むことで、施設の雰囲気やサービス内容をより具体的にイメージできます。
予約時には、キャンセルポリシーも必ず確認しましょう。キャンセル料がいつから発生するのか、どの程度の割合なのかを把握しておくことは重要です。予定が変更になる可能性がある場合は、キャンセル料の発生時期を考慮して予約することをおすすめします。
アクセス方法
TAOYA箱根へのアクセスは、車と公共交通機関の両方で可能です。それぞれの方法について詳しく説明します。
車でアクセスする場合、東名高速道路の御殿場インターチェンジから約25分の距離にあります。御殿場インターを降りた後は、国道138号線を箱根方面へ進み、仙石原エリアに入ります。カーナビにホテルの住所「神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246」を入力すれば、スムーズに到着できます。また、箱根登山電車の箱根湯本駅から車で約30分の距離にあるため、小田原方面からアクセスする場合は箱根湯本駅を経由するルートも便利です。
施設には約80台分の無料駐車場が完備されているため、車でのアクセスも安心です。駐車場は予約不要で利用できますが、繁忙期は混雑する可能性もあるため、早めの到着を心がけるとよいでしょう。駐車場が満車の場合の対応については、予約時に確認しておくと安心です。
公共交通機関を利用する場合、いくつかの方法があります。最も一般的な方法は、箱根湯本駅から箱根登山バスに乗り、約35分で南仙石原バス停に到着するルートです。バス停からは徒歩約5分でホテルに到着します。箱根湯本駅は小田急線や新幹線からアクセスしやすく、東京や横浜からの観光客にとって便利な起点となっています。
箱根湯本駅までは、小田急線の特急ロマンスカーを利用すると、新宿駅から約1時間半で到着します。ロマンスカーは座席予約制で、ゆったりとした座席で快適に移動できるため、旅の始まりから気分を盛り上げてくれます。また、東海道新幹線を利用する場合は、小田原駅で下車し、箱根登山鉄道に乗り換えて箱根湯本駅まで約15分です。
ホテルでは早雲山駅との間で送迎バスを運行しています。片道1回130円で、事前予約制となっています。早雲山駅は箱根ロープウェイや箱根登山ケーブルカーの駅があり、箱根観光の拠点の一つとなっているため、観光と組み合わせて利用する場合には、この送迎バスが便利です。送迎バスの運行時刻や予約方法については、予約時または宿泊前にホテルに確認することをおすすめします。
箱根周辺を観光する場合、箱根フリーパスの購入も検討する価値があります。箱根フリーパスは、箱根エリアの多くの交通機関が乗り放題になるお得なパスで、箱根登山鉄道、箱根登山バス、箱根ロープウェイ、箱根海賊船など、様々な交通手段を自由に利用できます。また、多くの観光施設で割引特典も受けられるため、箱根を広く観光したい方にはおすすめです。
周辺観光スポット
TAOYA箱根が位置する仙石原エリアには、多くの魅力的な観光スポットがあります。ホテルでの滞在と合わせて、周辺観光も楽しめます。
仙石原すすき草原は、台ヶ岳の山裾に広がる草原で、ススキの名所として全国的に知られています。特に9月下旬から11月上旬にかけての秋の時期は、一面が黄金色に輝くススキで覆われ、多くの観光客や写真愛好家が訪れます。風に揺れるススキの波は圧巻の美しさで、「かながわの景勝50選」や「かながわの花100選」にも選ばれています。散策路も整備されており、ススキの海の中を歩くこともできるため、自然との一体感を味わえます。ススキ草原はTAOYA箱根から近く、散策を楽しんだ後にホテルに戻って温泉に入るという過ごし方もおすすめです。
仙石原エリアには、多くの美術館が点在しています。ポーラ美術館は、印象派を中心とした西洋絵画や日本の近代絵画など、約1万点のコレクションを誇る美術館です。モネ、ルノワール、セザンヌといった印象派の巨匠たちの作品を一ヶ所で鑑賞できる贅沢な空間となっています。建築も美しく、自然光を取り入れた明るい展示空間が特徴で、館内には遊歩道も整備されており、森の中を散策することもできます。アート鑑賞と自然散策を同時に楽しめる、魅力的な美術館です。
箱根ガラスの森美術館は、日本初のヴェネチアンガラス専門美術館です。15世紀から18世紀にかけてヨーロッパ貴族を魅了したヴェネチアンガラスの名品を展示しており、その繊細で美しいガラス工芸品は見る者を魅了します。特に有名なのが、約16万粒のクリスタルガラスが使われた「光の回廊」で、太陽の光を受けてキラキラと輝く様子は、まさに幻想的な世界です。庭園も美しく、イタリア風の庭園を散策できるほか、カフェやレストランも併設されており、優雅な時間を過ごせます。
ラリック美術館は、アール・ヌーヴォーとアール・デコの時代を代表するジュエリーとガラス工芸作家、ルネ・ラリックの作品を展示する美術館です。宝飾から香水瓶、花瓶、照明器具まで、ラリックの多彩な作品を鑑賞できます。特別展示として、ラリックが内装を手がけたオリエント急行のサロンカーが展示されており、実際に車内でティータイムを楽しむこともできます。優雅な時代の雰囲気を感じられる、特別な体験ができます。
箱根湿生花園は、約1,700種類もの植物が集められている植物園です。湿原や川、湖沼など、水辺の植物を中心に展示されており、日本各地の湿地帯に生育する植物を観察できます。春は水芭蕉やカタクリ、夏はニッコウキスゲやヒマワリ、秋はリンドウやススキなど、四季折々の花や植物を楽しめます。自然の中をゆっくり散策しながら、植物観察ができる癒しのスポットです。植物に興味がある方はもちろん、自然の中を歩いてリフレッシュしたい方にもおすすめです。
大涌谷は、現在も火山活動を続けている箱根を代表する観光スポットです。2025年4月25日には、展望エリア「ちきゅうの谷」がオープンし、ダイナミックな火山活動を間近で観察できる新たなジオ体験が可能になりました。白い噴煙が立ち上る様子は迫力満点で、地球の息吹を感じられる場所です。名物の黒たまごも販売されており、1個食べると7年寿命が延びるという言い伝えがあります。
箱根駒ヶ岳も2025年4月25日にリニューアルオープンしました。標高1,356メートルの駒ヶ岳山頂からは、芦ノ湖や富士山、相模湾まで見渡せる絶景が広がります。リニューアル後は、寝転びながら絶景を楽しめる体験ができるようになり、より一層リラックスした時間を過ごせるようになりました。天気の良い日には、富士山の雄大な姿を眺めることができ、箱根観光のハイライトの一つとなっています。
TAOYA箱根での過ごし方
TAOYA箱根での滞在をより充実させるために、おすすめの過ごし方をご提案します。
到着日は、チェックインが通常15時からとなっています。到着したら、まずはお部屋で一息つきましょう。フォレストビューの窓から箱根の自然を眺めながら、旅の疲れを癒します。お茶セットが用意されているので、お茶を淹れてゆっくりするのもよいでしょう。荷物を整理したら、館内を探索してみることをおすすめします。
絶景ラウンジに足を運び、ウェルカムドリンクを楽しみながら、箱根の景色を眺めます。ラウンジはオールインクルーシブのため、アルコールも含めて無料で楽しめます。旅の始まりに乾杯するのも素敵です。ラウンジからの眺めを楽しみながら、これからの滞在に思いを馳せる時間は、旅行の特別な思い出となります。
夕方になったら、温泉に入りましょう。到着日は比較的空いている時間帯に入浴することをおすすめします。露天風呂で箱根の自然を眺めながら、ゆったりと温泉に浸かります。サウナや水風呂も楽しんで、旅の疲れを癒しましょう。温泉から上がったら、ラウンジで湯上がりのドリンクを楽しむのもおすすめです。
夕食の時間は、レストラン「PARQUET」でのバイキングを楽しみます。約60種類以上のメニューが並ぶバイキングは、どれから食べようか迷ってしまうほどです。ライブキッチンで出来立ての料理を楽しんだり、地元の食材を使った料理を味わったり、好きなものを好きなだけ楽しめます。オールインクルーシブなので、お酒も飲み放題です。料理とお酒のマリアージュを存分に堪能しましょう。
夕食後は、お部屋でゆっくり過ごすのもよいですし、もう一度温泉に入るのもおすすめです。夕食後の入浴は、食事で満たされた心と体をさらにリラックスさせてくれます。また、ラウンジに戻って、夜のドリンクを楽しむのも素敵です。夜食が用意されていることもあるので、小腹が空いたらラウンジをチェックしてみましょう。
翌日は、ゆっくりと朝風呂を楽しむのがおすすめです。朝の清々しい空気の中で入る露天風呂は格別です。朝日が昇る時間帯に入浴すれば、箱根の自然が朝日に照らされて美しく輝く様子を眺めることができます。温泉から上がったら、朝食バイキングへ。約40種類以上のメニューから、和食も洋食も楽しめます。焦がしバナナのフレンチトーストなど、朝から豪華なメニューが揃っています。
チェックアウトは通常11時です。朝食後、チェックアウトまでの時間は、お部屋でゆっくり過ごしたり、もう一度温泉に入ったり、ラウンジでコーヒーを楽しんだりと、最後まで滞在を満喫しましょう。オールインクルーシブの特典を最大限に活用するためにも、チェックアウトぎりぎりまで館内のサービスを楽しむことをおすすめします。
周辺観光を組み合わせる場合は、初日または2日目に観光スポットを訪れるプランがおすすめです。午前中に美術館を訪れたり、ススキ草原を散策したりして、午後にホテルに戻って温泉とバイキングを楽しむというパターンが、バランスよく楽しめます。観光で歩き疲れた後に温泉でリラックスできるのは、温泉旅行ならではの醍醐味です。
お得に宿泊するためのポイント
TAOYA箱根をお得に楽しむためのポイントをいくつかご紹介します。
まず、複数の予約サイトを比較することが重要です。公式サイト、楽天トラベル、じゃらんnet、Yahoo!トラベルなど、複数のサイトで料金やプランを比較しましょう。サイトによって料金が異なる場合や、独自の特典が付いている場合があります。また、各サイトで定期的にクーポンが配布されることもあるので、予約前にクーポンの有無を確認することをおすすめします。
ポイント還元も考慮しましょう。楽天トラベルなら楽天ポイント、じゃらんnetならPontaポイントやdポイントなど、各サイトでポイント還元があります。普段利用しているポイントサービスがあれば、そのサイトから予約することで、ポイントを貯めたり使ったりできます。宿泊料金が数万円になることを考えると、ポイント還元額も馬鹿になりません。
平日に宿泊することも、お得に楽しむコツの一つです。週末や祝日に比べて、平日は料金が安く設定されていることが多いです。また、平日の方が館内も比較的空いているため、温泉やレストランをゆったりと楽しめます。仕事の都合がつく方は、平日の宿泊を検討してみてください。
早割プランがあるかどうかも確認しましょう。宿泊日の何日前までに予約すると割引になる早割プランが用意されている場合があります。旅行の予定が決まっているなら、早めに予約することで料金を抑えられる可能性があります。特に人気の週末や連休は早めに予約が埋まるため、早めの予約が確実性の面でも有利です。
連泊プランもチェックしてみましょう。2泊以上の連泊で割引になるプランが用意されている場合があります。オールインクルーシブの宿は、連泊してゆっくり過ごすのに最適なので、時間に余裕があれば連泊も検討してみてください。1泊では味わいきれない施設の魅力を、連泊することでより深く楽しめます。
まとめ
2025年11月1日にグランドオープンしたTAOYA箱根は、箱根仙石原エリアの新しい温泉リゾートホテルとして、多くの魅力を持っています。大江戸温泉物語グループのTAOYAブランドとして、神奈川県内では初の出店となり、オープン以来大きな注目を集めています。
オールインクルーシブスタイルを採用しているため、宿泊料金に食事、飲み物、各種サービスがほぼすべて含まれており、追加料金を気にせず滞在を楽しめます。夕食時のアルコール飲み放題や、絶景ラウンジでのドリンクサービスなど、充実したサービスが魅力です。予算管理がしやすく、家族旅行やグループ旅行でも全員が気兼ねなく楽しめるため、ストレスフリーな旅行が実現します。
全77室の客室はすべてフォレストビューで、箱根の豊かな自然を眺めながらくつろげます。高品質なアメニティや設備も整っており、リファやミラブルのシャワーヘッド、ダイソンやリファのドライヤー、雪肌精のスキンケアアイテムなど、細部にまでこだわりが感じられます。
食事は夕食・朝食ともにバイキングスタイルで、約60種類以上の夕食メニューと約40種類以上の朝食メニューが楽しめます。地元の食材を活かした料理や、郷土料理も豊富で、ライブキッチンでの出来立て料理も魅力です。食事だけでも十分に満足できる内容となっています。
温泉施設は、露天風呂、内湯、サウナ、水風呂を完備し、男女入れ替え制の大浴場「MIZUKI」と「KEYAKI」で、存分に温泉を堪能できます。仙石原エリアならではの白く濁った湯は、美肌効果が高いと人気で、温泉好きにはたまらない環境です。
宿泊料金は、3名利用時で1人あたり23,600円から、4名利用時で24,300円から、5名以上で23,200円からとなっており、利用人数や宿泊日によって変動します。オールインクルーシブで充実したサービスを考えると、非常にリーズナブルな料金設定といえます。
予約は、公式サイト、電話(050-3615-3456)、楽天トラベル、じゃらんnet、Yahoo!トラベルなどの大手予約サイトから可能です。複数のサイトを比較して、最もお得なプランを見つけることをおすすめします。
アクセスは、車の場合、東名高速道路御殿場インターチェンジから約25分、箱根湯本駅から車で約30分です。公共交通機関の場合、箱根湯本駅から箱根登山バスで約35分の南仙石原バス停下車、徒歩約5分です。早雲山駅からの送迎バスも運行されています。
周辺には、仙石原すすき草原、ポーラ美術館、箱根ガラスの森美術館、ラリック美術館、箱根湿生花園、大涌谷、箱根駒ヶ岳など、多くの観光スポットがあり、ホテルでの滞在と合わせて楽しむことができます。
箱根の自然に囲まれた静かな環境で、オールインクルーシブの充実したサービスを満喫できるTAOYA箱根は、家族旅行、カップル旅行、友人とのグループ旅行、一人旅など、さまざまなシーンにおすすめの温泉リゾートホテルです。2025年11月にオープンしたばかりの新しい施設で、快適で上質な滞在を楽しんでみてはいかがでしょうか。


コメント